Re: CC2017.1以降でLUMIX GH5の4K 10bit 4:2:2動画が読み込めない。
ご返信いただきましてありがとうございます。再インストールを実施しても変化がありませんでしたので、以前のバージョンに戻す形で現在は解決しました・・・。 Adobeさんの早い対応に期待します。
View ArticleRe: CC2017.1以降でLUMIX GH5の4K 10bit 4:2:2動画が読み込めない。
ご返信いただきましてありがとうございました。そうですか。バグだったんですね。しかし他形式(Cineformなど)に変換することさえ、Adobe Media Encorderもエンジンを共有している手前、できないんですね。大人しく以前のバージョンに戻しました…。
View ArticlePremireで画像を読み込んだ際、画像が表示されません。
こんにちは、初めてフォームを利用します。Premireを起動し、「ファイル」から「読み込み」を選び読み込んだ画像データが下の画像のようになり、クリックしても表示されません。使っているバージョンはPremire Pro CC...
View Articleゲームの画面をキャプチャした動画(容量5GB)の物をPremiereで読み込もうとすると開始の19秒しか読み込まれてません。
Windows10です。動画の形式はAVIです。フォルダから動画を普通に見た場合28分ほどあるにも関わらず、Premiereに読み込んだ場合19秒しか読み込まれてません。何が原因なんでしょうか??
View ArticleRe: ゲームの画面をキャプチャした動画(容量5GB)の物をPremiereで読み込もうとすると開始の19秒しか読み込まれてません。
エラーメッセージは出ていませんか Adobe Media Encoderで別のコーデックに変換できるか試してください。出力形式は、QuickTimeのGoPro CIneForm でいいと思います。
View ArticleRe: Premireで画像を読み込んだ際、画像が表示されません。
下記のサイトは参考になりませんか静止画からアニメーションを作成する方法 (Premiere Pro) パネル左下にあるボタンでテキストの表示を画像に変更できます。
View ArticleRe: Premireで画像を読み込んだ際、画像が表示されません。
リンク、ありがとうございます!追記:画像が表示されない、というよりはデータが読み込めない、というべきでしょうか…プロジェクトパネルからタイムラインパネルに画像をドラッグする事は出来るのですが、デュレーションが00;00;00のままです。画像をクリックしても画面が真っ黒で、本来のデータは表示さ れません。なにかわかる事がございましたら返信いただけますと幸いです。
View ArticleRe: Premireで画像を読み込んだ際、画像が表示されません。
バージョンは、CC2017.1ですか 一般的な解決方法ですが、下記の「環境設定フォルダー再設定」はどうでしょうか。https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cq022502421.html
View ArticleRe: メインメニューにタイトルが無いのですが表示させる事は可能ですか?
Premiere Pro内 のタイトルのテンプレートの事でしたでしょうか?それであれば下記が参考になりそうですが、、、CC2017でも流用できるかは試してみるしかない感じです。【Tips】Premiere Pro CCで、CS6のタイトルテンプレートを利用する方法
View ArticleRe: メインメニューにタイトルが無いのですが表示させる事は可能ですか?
もしかして、Premiere 2017.1でしょうか? 2017.1から新しいタイトル機能がついたため、タイトルメニューが無くなったようです。従来のタイトルを作成するにはファイルメニューから新規→レガシータイトルで作成可能です。...
View ArticleRe: CC 2017 でMacでProRes422シーケンスから同じ設定のProResムービーを書き出すと赤いフレームが頻発する
先日、2017.1アップデートしたところ、本件が直っているようですが、Adobeサポートさんの方では何か開発担当より情報はありますでしょうか?現在、問題があったマシンでテストを重ねておりますが、今のところ問題無くスマートレンダリング状態で高速書き出し出来ております。
View ArticleRe: S-Gamut3/S-log3素材をRec.2020/HLGで出力したい
なかなか返信がつかないようですので、僭越ながら分かる範囲で返信してみます。 私が使用している編集室にはHDR仕上げの環境が導入されておらず試すことができませんが、S-Gamut3/S-Log3からBT.2020/Hybrid Log-Gammaに変換するLUTを作ってみてはいかがでしょうか。以下のサイトで作成することができます。...
View ArticleRe: S-Gamut3/S-log3素材をRec.2020/HLGで出力したい
回答ありがとうございます。このようなサイトがあるのですね。こちらのサイトでLUTを作成して、試行してみます。
View Article3D VR 編集プラグイン 無料に!(Macのみ)
Premiere Pro、After Effectsに対応したパノラマ写真や動画の加工に使えるプラグインが、販売終了に伴い無料で提供されています。Tim Dashwood Joins Apple - All of His Plugin Products Are Now Free FxFactory上で動作するプラグインのため、Macのみの対応になります。...
View ArticleRe: エフェクトコントロール 位置が定まらない
せっかくのご返答に、長らくお返事もせず、申し訳ありませんでした。この間のアップグレードなどがあったせいか、いつの間にかこの現象が起こらなくなっていました。原因が分からず、藪の中です。 早々のアドバイス、ありがとうございました。お返事できずに、申し訳ありませんでした。
View Article3840×2160 59.94P Mac Pro リアルタイム再生
初めての投稿です。よろしくお願いします。 マシンは以下の構成です。①Mac OSX 10.12(Sierra) →・CPU 2.7GHz 12コア ・メモリ64GB ・デュアルAMD FirePro D700 GPU②Premiere Pro: CC2017③トラブルの内容 : 3840×2160 59.94P XAVCの再生がコマ落ちします。プレミアのコマ落ちインジケーターが黄色になり...
View ArticleRe: 3840×2160 59.94P Mac Pro リアルタイム再生
同じスペックのMac Proと 3840x2160 23.976 FPS のフッテージを使ってテストしているサイトがあります。 参考ですが、Live Playback - Maximum Resolution の項目には、OpenCLで色調補正を適用した場合、1/2画質にすればコマ落ちは、ほとんど起こらないようです。...
View Articleマスクの使い方について質問です。
例えば、、、海の写真があって、その水平線から「あいうえお」というテロップが、スッと上方向にフレームインで出現させるにはどうすればいいでしょうか?水平線の向こう側から太陽が登ってくるみていに、テロップをスッと出現させたいのです。 こういう時は、マスクを使いますよね? マスク使わない方法でも何でも結構ですので、やり方を教えて頂けますようお願いします。 よろしくお願いします。 ※Premiere CC...
View ArticleRe: マスクの使い方について質問です。
Video 1に海の写真Video 2に水平線あたりからスッと上方向に動くテロップVideo 3に海の写真を水平線でマスクを切ったものこれでできあがりです。
View Article