Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Premiereコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 12991 articles
Browse latest View live

Re: Premiere CS6 でCPUが100%になります(GPUSniffer.exe)

$
0
0

うどんFCさん,ありがとうございます。

 

Photoshopのリンク勉強になりました(勉強しても忘れてしまうのですが 笑)。「GPU動作の保険みたいなことで裏でテストを実行しており,それが複数立ち上がるので重くなる」といった理解をしてみると,「exeを取り除くとPrを起動できず(うどんFCさん) ,しかしタスクマネージャーでexeを終了しても支障がない(私)」ということが両立していることも理解しやすいように思いました。理由がわかったようになるだけでも精神衛生的に助かります実 際(笑)

 

ドライバーのアップデートなどに考えが及んでいなかったので(当面は問題を広げないために放置することにしますが ^^;)試してみようと思います(何かわかりましたらお伝えさせていただきます)。

 

テストをしていただいて感謝しております。また見かけたらアドヴァイスいただけると助かります。ありがとうございました。


Re: Premiere CS6 でCPUが100%になります(GPUSniffer.exe)

$
0
0

noPoseさん


こちらこそ、ありがとうございます。多分にレア症状だと思いますね~。

発生条件のようなものは恐らくnoPoseさんじゃないと見つけられない気がします笑


今後とも何かありましたらよろしくお願いいたします


Re: 1つのDVDを作成するのに、プロジェクトは1つにした方が良いですか?

$
0
0

ディスクへの書き出し時間は長いですがw楽しんでください☆

Re: Premiere CC 2014にしてから再生・書き出しで不具合が出ます

$
0
0

Premiere pro上のプレビューなので、最終出力には関係ないはずですよ。Canon logから編集用プレビュー(Rec.709)の生成処理になんか問題あるんじゃないかなあと思ってます。(詳しい人、教えてください!)

 

ちなみにカラーグレーディングはSpeedGradeで行うということですかね? それともDavinci Resolveですか?

Re: Premiere CC 2014にしてから再生・書き出しで不具合が出ます

$
0
0

かっぱ巻さん、

 

書き出しには関係ないんですね。良かったです。これで今後同じような症状が他の素材形式で出たとしても対処できるので安心です。

確かにCanon Logとプレビュー処理の問題かもしれませんね。ただ、CC2013では同じプレビュー設定でも症状が出なかったのと、CC2014だと書き出しでも症状がそのまま反映されてしまうのは謎で す。「最高レンダリング品質」にすると軽減しましたが完全な解決にはなりませんでした。

 

グレーディングはPremiere上でやっています。最終的にDavinciでやるならこの症状はプレビューのみと割り切って作業できたんですが。

ちなみに今更ですが、毎回この症状はPremiereでカラコレエフェクトを乗せ始めたあたりから出ていた気がします。確かではないですが。ただ、一度出てしまうとエフェクトを削除しても出っ 放しになります。

Premiere Pro CC 2014にてpsdレイヤーファイルの読み込みダイアログボックスが出ずに固まります

$
0
0

恐れ入ります。

 

Windows 7 Professional

Service Pack 1

Intel Core i7-4770 CPU 3.40GHz

メモリ 32.0GB

64bit

NVIDIA Quadro K2000

 

上記環境におきまして、

 

Adobe Premiere Pro CC 2014

Adobe Photoshop Pro CC 2014

を使用しております。

 

以前は正常に動作していたのに、

数日前から、下記症状が出ております。

 

①prprojファイルに、psdファイルを読み込む際に表示されるはずの「レイヤーファイルの読み込み」ダイアログボックスが表示されずに固まる

②タスクマネージャーにてPremiereの「タスクを終了」すると、

===========================

 Premiere Pro Debug Event

===========================

 Premiere Pro has encountered an error.

 [..\..\Src\ProjectActions.cpp-4255]

                                        [Continue]

===========================

というアラートが表示され、[Continue]を押すと終了する

 

今回読み込みに失敗しているpsdのレイヤーファイルの設定は下記です。

 

カラーモード:RGBカラー

解像度:72 pixel/inch

サイズ:1280*720px

レイヤー数:3

ファイルサイズ:377KB

(特殊な描画モードやノックアウトオプションなどは特にしておりません。)

 

なお、同ファイルをAdobe AfterEffect CC 2014で読み込んでみたところ、正常に読み込めました。

そこで下記対応を試みましたが、効果はありませんでした。

 

・Premiereのメディアキャッシュデータベースを消去

・「Adobe Premiere Pro Preview Files」フォルダを削除

・Photoshopの環境設定にて仮想記憶ディスクをデフォルト(C)からD:\に変更

・ビデオカード ドライバの更新

・前バージョン(Adobe Premiere Pro CC)のアンインストール

・「管理者として実行」の後、同じ動作を実行

・アプリの再インストール

・CCアカウントをログアウト→再度ログイン

 

検索してもなかなか同じような症状が出てきませんでしたのでこちらに書き込ませていただきました。

始めての書き込みで稚拙な文章になってしまい申し訳ございません。

何卒、ご教示いただけますと幸いです。

Re: 実際とは違う画像が表示されてしまいます

$
0
0

うどんFCさん

 

ご親切にありがとうございます!

アドビに問い合わせたら、CS5はサポート期限切れで自力でなんとかくださいとのことでしたので、非常に困っていました。

早速、フッテージ置き換え、キャッシュの削除を行ってみましたが同じ症状になってしまいしまた。

また、リンクをオフラインしたり、削除したり、保存場所を変えて、保存名を変えたりして再リンクと、色々と試してみましてみましたが、ダメでした。

今判明したのですが、PSDファイルに変換してからリンクしたら、大丈夫でしたので、最悪それで対処したいと思います。

もし、他に改善方法がありましたら、アドバイスいただけると助かります。

Re: 実際とは違う画像が表示されてしまいます

$
0
0

150kwさん

 

ご親切にありがとうございます!

早速、アドバイスいただいた形で試してみましたが、ダメでした。

また、新規にプロジェクトを立ち上げて最初から作り直してみたのですが、それでも同じ症状が出てしまいました(涙)

しかしながら、先程PSDに変換して読み込んだら正しく認識されましたので、不具合の理由が解らなければ、それで対処したいと思います。
もし、違う方法で改善できそうな情報がありましたら、ご教授いただけると助かります。

ありがとうございました。


Re: 実際とは違う画像が表示されてしまいます

$
0
0

こんばんは、kussy1972さん。

 

ちょっと消化不良のような気分だと思いますが、まぁ何とかなってよかったですね。

(私も同じバージョンで~す。)

Re: 実際とは違う画像が表示されてしまいます

$
0
0

こんばんは、kussy1972さん、150kwさん。


問題のJPEGをPhotoshopで読み込んでPSDファイルとして保存したものであれば大丈夫ということですね??

まさに150kwさんの仰るように消化不良ですね!通常は起こりえない症状だと思います。

同じ考えで行けば、問題のJPEGを例えばPNGやGIFに変換しても大丈夫なのかしら。

もっと言うと今回画像の拡張子が「.JPG」ですが「.JPEG」にしたらどうなるでしょう?
(試す場合はバックアップを取ってコピーの方で拡張子を変更してください)

それとJPEGでは常にその問題が、今回の数枚以外にも起こるのでしょうか?それともその数枚だけ?

あるカメラで撮った画像全部がそうなるとか、何か問題発生の共通項が割れたら糸口がありそうです。


ともあれ、個人的にはご自身で見つけた代替案で凌いで制作作業を進めた方が良いのではと思います

あまり役に立てませんでしたが、今後ともよろしくお願いします

Re: Premiere Pro CC 2014にてpsdレイヤーファイルの読み込みダイアログボックスが出ずに固まります

$
0
0

ogw811さん、こんばんは

 

Premiere Pro側のシステム的な対処はかなりされているので幾つかしか残っていないと思います。

 

・環境設定フォルダ「8.0」の削除

おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC)

・キャッシュファイルを手動で全削除

ハードディスクの空き領域が徐々に減っていく (Premiere Pro/Encore)

・Windowsの新規ユーザアカウント作成して試行

新規ユーザーアカウントの作成方法

・Adobe全製品削除後、手動で残存フォルダ削除しての再インストール

以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud アプリケーションを再インストールする(Windows 7)

 

但しその前にやはり読み込み系のエラーなので、システムの問題かファイルの問題かが気になりました。

以前は問題なかったように、普通なら起こらない症状だからです。

僕としては、以下が気になります。

 

・細かい話ですが以前は「同じ特定のPSDファイル」が読み込めていたのですか?

・いま、PSDファイルは全部同じ状況ですか?

・問題のPSDファイルをレイヤーごとに別ファイルにして単独レイヤーにしても同じですか?

・メディアブラウザでPSDファイルを表示し右クリ>読み込みでも同じですか?

・同じくメディアブラウザでPSDファイルをダブルクリックした場合

(ダイアログは出ず統合レイヤーになりますが)ソースパネルに読み込めますか?

 

恐らくはAfter Effects CC 2014で読み込めたことでPSDファイルの問題はないという判断をされたと

存じますが、こちらも気になるところです。

 

Premiere Pro CCはアンインストールされたということですが、こちらでは読めたのかも気になります

(読み込める気がしますが)。何か糸口をつかまえたいですね。何か変化があれば是非教えてください!

あまり有益な回答でなくてスイマセンよろしくお願いします。

Re: 実際とは違う画像が表示されてしまいます

$
0
0

150kwさん

 

150kwさんも同じバージョンなんですね(笑)

急に不具合が出てしまって困っていたのですが、微妙な感じですが何とか対処できる糸口が見つかって良かったです。

ご丁寧にありがとうございました。

Re: 実際とは違う画像が表示されてしまいます

$
0
0

うどんFCさん

 

たしかに、これまでとは違うカメラで撮ったのでそれが原因かもしれませんね。

今まではこんなことはなかったので・・・(今回はiPhone5で撮影しました。)

ちなみにJPEG変換作戦は試していたのですがダメだったんですけど、うどんFCさんからアドバイスいただいた方法でPNGに変換してみたら取り込めました。

たまたま、JPG→PNGに一括変換できるソフトをダウンロードしていましたので、PNG変換作戦で作成しようと思います。

今回の件は、いくらネットで調べても解らなくてとても困っていましたので、うどんFCさん、150kwさんからアドバイスをいただき大変感謝しております。

ありがとうございました。また何かありましたら、ご教授の程お願いいたします。、

Re: Premiere Pro CC 2014にてpsdレイヤーファイルの読み込みダイアログボックスが出ずに固まります

$
0
0

うどんFC様

 

早速のお返事ありがとうございます!

 

ご提案の件(「・Adobe全製品削除後、手動で残存フォルダ削除しての再インストール」に関しては最終手段と判断したので、これ以外)を試してみて、

下記結果が得られましたのでご報告いたします。

 

・環境設定フォルダ「8.0」の削除

→変化なし

・キャッシュファイルを手動で全削除

→変化なし

・Windowsの新規ユーザアカウント作成して試行

→成功しました!(アカウントを戻すとやはり固まりました。)


また、ご指摘の点については、下記の通りです。


・以前は「同じ特定のPSDファイル」ではありませんが、類似の設定で保存されたpsdファイルは読み込めていました。

・いま、PSDファイルは、全部同じ状況です。

・問題のPSDファイルをレイヤーごとに別ファイルにして単独レイヤーにしても、同じ結果になります。

・メディアブラウザでPSDファイルを表示し右クリ>読み込みでも、同じでした。

・同じくメディアブラウザでPSDファイルをダブルクリックした場合

(ダイアログは出ず統合レイヤーになりますが)ソースパネルに→こちらは読み込めました!

 

つまり現状として、

・Windowsの別アカウント上では正常に動作します。(ただ理想としては元アカウント上でも正常に動作してほしい。)

・メディアブラウザ経由でダブルクリックした場合に限り、しかも統合レイヤーでの読み込みは可能です。


ちなみに…古いバージョンのPremiere Pro CCは既にアンインストールしてしまい試せませんでした。。

 

うどんFC様のおかげで光が見えてきたような気がいたします。

もう少し調べてみて、解決しなければ「・Adobe全製品削除後、手動で残存フォルダ削除しての再インストール」を試してみようと思います。

ご協力、まことに感謝いたします!


Re: Premiere Pro CC 2014にてpsdレイヤーファイルの読み込みダイアログボックスが出ずに固まります

$
0
0

ogw811さん


新規アカウントではいけたんですね!よかった!!原因は不明ですが…。


Adobeの文書で、こんな方法もあります。

特定のユーザーアカウントで予期しない問題が発生する場合のトラブルシューティング(Windows 7/Vista)

システム構成ユーティリティで不要なサービスを停止する(Windows)

できれば元のユーザアカウントで作業したいですよねぇ。。

Adobe全製品削除後、手動で残存フォルダ削除しての再インストール」と併せてご検討ください!


3840x2160 10bit 60p DPX連番ファイルのエンコード方法について

$
0
0

Media Encoder CS6 で、

3840x2160 10bit 60p DPX連番ファイルを

3840x2160 8bit  60p H.264/AVC mp4コンテナに

エンコードする方法を教えてください。

 

よろしくお願いします。

Re: 3840x2160 10bit 60p DPX連番ファイルのエンコード方法について

$
0
0

alpacapapaさん、ジャパンフォーラムのご利用ありがとうございます!

 

お問い合わせいただいた内容になりますと、専門的な内容になりますので一度チャットサポートにてお問い合わせ下さい。

 

チャットサポートの営業時間は下記となります。

チャットサポート受付時間

月曜~土曜*:9:30~17:30

(日・祝祭日・弊社指定休日を除く) ※土曜はライセンス認証のみ受付

 

アドビチャットサポートの使い方

http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_93404.html

アドビチャットサポート

http://helpx.adobe.com/jp/ivrchat.html

Re: 3840x2160 10bit 60p DPX連番ファイルのエンコード方法について

$
0
0

こんにちわ!near×2と申します!

こちらの質問はビデオ関連製品の方が解決に繋がると思い、Premiereの方に移動させました!

もしご都合が悪いようでしたらご指摘願いします!!

Re: Premiere Pro CC 2014にてpsdレイヤーファイルの読み込みダイアログボックスが出ずに固まります

$
0
0

うどんFC様

 

お返事ありがとうございます!

ご報告が遅くなりすみません。

 

いただいたリンク先の方法も全て試しましたが、効果が得られなかったので、

最終手段の、

・Adobe全製品削除後、手動で残存フォルダ削除しての再インストール

以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud アプリケーションを再インストールする(Windows 7)

を行いました。

 

結果、直りました!

 

決定的な原因は結局わからずですが。。

ともあれこれで作業が出来るので、この度は本当にありがとうございました。

Re: Premiere Pro CC 2014にてpsdレイヤーファイルの読み込みダイアログボックスが出ずに固まります

$
0
0

ogw811さん


本当ですか!よかった!!

新規アカウントで改善したのでアカウントに何らかのコンフリクト起因があったようですね。

作業は手間だと思いますがかなり効果がある方法なのでよくご紹介しています。

今後ともよろしくお願いします

Viewing all 12991 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>