お早うございます、s08fujiiさん
Premiere Proでタイマーのプロジェクトを書き出して、そのプロジェクトファイルを他のプロジェクトで使用するのが良いと思います。
Premiere Proで作成するタイマーは秒単位までです。下記はWindows 10、CC2017.1での作例です。
①V1トラックに、クリアビデオ(メニューの「ファイル」→「新規」→「クリアビデオ」を選択)を配置します。クリップの長さは作成するタイマーの時間より若干多めにしておくと良いです。
②「タイムコード」エフェクトを適用します。
③「エフェクトコントロール」パネルで種々設定をします。
下図赤枠部をよくご覧ください。「位置」、「サイズ」、「不透明度」を調整し、「タイムコードソース;生成」、「時間単位;ノンドロップフレーム」を選択します。
![]()
④「エフェクトコントロール」パネルのマスク機能で下2桁(コンマ以下)とコロンをマスクします。
![]()
⑤プレビューで、タイマーが目的の時間まで表示されるか確認します。表示されない場合は、クリップの長さを調整します。
⑥OKを確認したら、下記内容でこのシーケンスを書き出します。
形式 H.264 Blu-ray
プリセット HD 1080i 29.97
オーディオ書き出しのチェックを外す
⑦.m4v、.xmp、.xmpsesファイルが書き出されます。後者の2個は不要ですので削除します。
⑧.m4vファイル他のプロジェクトに読み込み、ビデオトラックに配置します。この時点では背景は黒です。
⑨「ルミナンス」エフェクトを適用して背景を抜き、さらに「モーション」で位置とサイズを調整します。これで出来上がりです。
![]()
※After Effectsをお持ちなら、1/100秒までのタイマーを作成できます。もし作成するならその旨ご連絡ください。